Message 代表メッセージ
より多くの人にとって有益な
社会インフラを追求して
FLYMEeの原点は、かつて自分にとっての最適な空間を作ろうと試行錯誤していた私が、家具・インテリア探しで苦労し、不便を感じた際、こんなサービスがあったら・・・と感じていたところにあります。
誰の生活においても必要な家具やインテリアですが、インターネットでもリアルショップでも、プロダクトを探す上で難しいのは、「自分のイメージする家具やインテリア、本当に欲しいものがどこにあるのかわからない」ということ。現代の情報社会においてですら、多くの人にとって、まだまだ知られてない、埋もれている価値がたくさんあります。
家具やインテリアをはじめとした美意識や感性に関わる感性価値商材は、つくり手が「良いものを作れば売れるはずだ」と待っていても、商品は必要とする人々に届いてはいきません。流通や販売において、どう認識され、興味、関心をもってもらえるかが重要であり、埋もれている価値に光を当てる上で大事なのは、流通デザインであり、ブランディングです。これは家具やインテリアの世界に限ったことではなく、多くの感性価値商材において当てはまることです。
とりわけインターネット上の流通デザインの重要性は増すばかりですが、その難易度は近年さらに上がっており、流通において価値訴求のプラットフォームを新たにつくり、ビジネスとして成立させることは、現在のインターネットの成熟した環境下ではほぼ不可能になってきているとさえ言えます。だからこそ、私たちは私たちの提供するサービスが家具インテリア業界の未来だけでなく、日本の住文化に大きく影響を与えうる存在であるという自負とともに責任を感じながら、真摯に向き合っています。
より多くの人々に感性的豊かさを届けるために、私たちはインターネットサービスにおいて、定量的なことを追求する一方、定性的なことこそ、埋もれている価値に光を当てる鍵だと考えており、言語化できない価値、感性と理性、クリエイティブとビジネスのバランスを大切に、より多くの人にとって、感性価値の発見につながるような、解釈の多様性を持たせる透明度の高いデザインを追求しています。
「FLYMEe」がより多くの人にとって、新たな感性価値の発見につながり、有意義なサービスとなることを目指し、当社は今後も努力してまいります。
未だ至らない部分も多い私たちですが、応援していただけたらうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。
代表取締役社長
坂本如矢
Building an Essential Service That Benefits a Broader Audience
The underlying FLYMEe concept comes from my experience of striving to create an ideal living space. Struck with difficulties in finding the right furniture and interior items to bring my vision to life, I often found myself thinking, “If only there were a service that could simplify this process.”
Furniture and interior items are essential in everyone’s life. However, whether shopping online or in physical stores, the challenge lies in not knowing where to find the pieces that truly match your vision. Even in today’s information-rich world, many valuable aesthetic options remain hidden, and while we may feel compelled to discover them, they are often challenging to discern.
Furniture and interior items do not seem to tap into what people value by simply relying on the belief that “our good products will always sell.” Nonetheless, how a product is perceived, how it generates interest and how its hidden value is highlighted through product distribution and branding are critical. This business principle applies to many goods of aesthetic value appealing to your senses, not just with the furniture and interior items.
The importance of product distribution design on the internet is being recognized, but it is not without difficulties and challenges. Creating a new platform that effectively communicates values and establishes itself as a viable business has become virtually impossible. We approach our services with a strong sense of responsibility, with the belief that it cannot only influence the future of the furniture and interior industry but also significantly impact Japan’s residential culture itself.
Appealing more to the aesthetic richness of people, we strive to pursue the quantitative aspects of our internet services while recognizing that the key to highlighting hidden values lies in the qualitative aspect as well. We focus on the invisible values, the balance between sensibility and reason, creativity and business, and pursue highly transparent designs that allow for diverse interpretations. This way, we aim to create pathways to discovering aesthetic values for a broader audience.
FLYMEe is committed to providing a dedicated service that leads to discoveries of the aesthetic values for as many people as possible. We confess that while we still have room for improvement, we are dedicated to this mission and your support is genuinely appreciated. Thank you for being a part of our learning journey together.
President and CEO
Yukiya Sakamoto